1月 |
1日 |
第74回天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝(平塚 2-0 C大阪、国立競技場) |
– |
17日 |
広報・事業・商品化合同会議でJリーグ静止画像(スチール写真)管理についての最終報告を行う |
阪神・淡路大震災 |
2月 |
9日 |
Jリーグ実行委員 欧州視察に出発(~ 23日)、15日にフランスで実行委員会開催 |
– |
13日 |
Jリーグ事務局移転 千代田区内神田から港区虎ノ門へ |
– |
20日 |
Jリーグ理事会/総会開催 スポーツターフ研究会、ドーピングテスト実施などが事業に追加 |
– |
3月 |
4日 |
95 SANWA BANK CUP 開催(V川崎 1-2 グレミオ〈ブラジル〉、国立競技場) |
– |
11日 |
95 ゼロックススーパーカップ開催(平塚 2-2、PK 2-4 V川崎、国立競技場) |
– |
18日 |
サントリーシリーズ開幕 柏とC大阪が加わり14クラブで。勝点を採用し、勝利は全て3、PK 戦負けにも1を付与。試合中の交代選手は、フィールドプレーヤー2人+ GK1人から、ポジションに関係なく3人に |
– |
20日 |
– |
地下鉄サリン事件 |
4月 |
1日 |
競技場到着遅れの柏にけん責処分、ファーストユニフォームとセカンドユニフォームを間違えて持参した広島にけん責処分と制裁金 |
– |
11日 |
実行委員会でサッカー留学制度を決定。Jリーグ正会員クラブから選抜した若手選手を、アルゼンチンのクラブへ1~2年間 |
– |
6月 |
20日 |
Jリーグ理事会/総会開催平成6年度収支で、収入は前年度比12.7%増の100億2200万円で初の大台に |
– |
7月 |
1日 |
– |
PHSサービス開始 |
22日 |
サントリーシリーズ終了 優勝は横浜M |
– |
29日 |
95 Jリーグ Kodak オールスターサッカー開催(J-VEGA 4-0 J-ALTAIR、国立競技場) |
– |
8月 |
2日 |
横浜Fがアジアスーパーカップ優勝 タイ・ファーマーズバンク(タイ)とアウェイで1-1 の後、ホームで3-2の勝利 |
– |
12日 |
NICOS シリーズ開幕 |
– |
24日 |
– |
ウインドウズ 95 発売 |
10月 |
10日 |
JOMO CUP ’95 開催(JAPAN DREAMS 3-1 WORLD DREAMS、国立競技場) |
– |
11月 |
1日 |
– |
ゆりかもめ開業 |
21日 |
Jリーグ臨時理事会で京都パープルサンガ(現京都サンガ F.C.)、福岡ブルックス(現アビスパ福岡)をJリーグ正会員、ブランメル仙台(現ベガルタ仙台)を準会員に承認 |
– |
25日 |
NICOS シリーズ終了 優勝はV川崎 |
– |
31日 |
サントリーチャンピオンシップ第 1 戦(横浜M 1-0 V川崎、国立競技場) |
– |
12月 |
6日 |
サントリーチャンピオンシップ第 2 戦(V川崎 0-1 横浜M、国立競技場) 横浜Mが年間王者に |
– |
11日 |
95 Jリーグアウォーズ開催(新高輪プリンスホテル) 最優秀選手賞はストイコビッチ(名古屋)、初めてファン・サポーター招待 |
– |
12日 |
第1回セキュリティ研究会実施 |
– |
24日 |
95 Jユースハウス食品 CUP(現Jユースカップ)決勝(V川崎 1-3 広島、万博記念競技場) |
– |