1月 |
1日 |
第79回天皇杯全日本サッカー選手権大会決勝(名古屋 2-0 広島、国立競技場) |
– |
2月 |
15日 |
理事会で、2001シーズンからV川崎のホームタウンを川崎市から東京都に移すことを承認 |
– |
3月 |
4日 |
2000 XEROX SUPER CUP(磐田 1-1、PK3-2 名古屋、国立競技場) |
– |
|
試合観戦をより安全で快適なものにするための施策を決定 戦マナーのピクトグラフ化、キャッチフレーズに「世界で一番、幸せなスタジアムをつくろうよ。」 |
– |
11日 |
J1 (16クラブ)1stステージ、J2 (11クラブ)開幕 |
– |
31日 |
宮城スタジアム竣工 |
– |
4月 |
5日 |
– |
森内閣発足 |
15日 |
清水がアジアカップウィナーズカップ優勝 決勝でアルザウラ(イラク)に1−0の勝利 |
– |
24日 |
2001年から開始のスポーツ振興くじで、愛称とロゴマーク、運用などの概要が発表 愛称は「toto」(トト) |
– |
29日 |
ファミリー Join デイズ開催(~5月8日) リーグキャンペーンの合言葉「Join」のもと、具体的な活動として全27クラブが一丸となり、スタジアムとその周辺で各種イベントを実施 |
– |
5月 |
16日 |
理事会で「J.League NEXT 10 Project」立ち上げを決定 Jリーグの盛り上げと活性化を目的に、過去の経験からさまざまな問題点や課題を洗い出し、開催シーズンや日程、動員対策などを検討 |
– |
27日 |
J1 1stステージ終了 優勝は横浜FM |
– |
6月 |
24日 |
J1 2ndステージ開幕 |
– |
8月 |
1日 |
– |
新500円硬貨発行 |
15日 |
理事会で、2001年にホームタウンを東京都に移すV川崎のチーム呼称とエンブレムの変更を承認 呼称は東京ヴェルディ1969に |
– |
26日 |
2000Jリーグたらみオールスターサッカー(J-EAST 2-5 J-WEST、宮城スタジアム) |
– |
9月 |
15日 |
シドニーオリンピック開幕(~10月1日) 日本は準々決勝でアメリカにPK戦負け |
– |
10月 |
4日 |
JOMO CUP 2000(日本代表 2-0 WORLD DREAMS、国立競技場) WORLD DREAMSのゲストプレーヤーにロベルト・バッジオ |
– |
11日 |
東京スタジアム竣工 |
– |
29日 |
AFCアジアカップ レバノン2000(12日開幕)で日本が2大会ぶり2度目の優勝 決勝でサウジアラビアを1−0で破る |
– |
11月 |
4日 |
2000Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝(鹿島 2-0 川崎F、国立競技場) 決勝のMVP賞は中田浩二(鹿島)、ニューヒーロー賞は鈴木隆行(鹿島) |
– |
19日 |
J2終了 優勝は札幌 |
– |
26日 |
J1 2ndステージ終了 優勝は鹿島 |
– |
12月 |
1日 |
– |
BSデジタル放送開始 |
2日 |
2000サントリーチャンピオンシップ第1戦(横浜FM 0-0 鹿島、横浜国際総合競技場) |
– |
9日 |
2000サントリーチャンピオンシップ第2戦(鹿島 3-0 横浜FM、国立競技場) 鹿島が1勝1分で年間王者に |
– |
11日 |
2000Jリーグアウォーズ(横浜アリーナ) 最優秀選手賞は中村俊輔(横浜FM) |
– |
19日 |
理事会で横浜FCのJ2入会を承認 |
– |
29日 |
Jユースカップ2000決勝(G大阪 1-0 清水、大阪長居スタジアム) |
– |