J STATS

「J STATS(ジェイスタッツ)はJリーグが認める、試合に関わる様々な競技データの総称。メンバー表や得点者、警告/退場といった試合記録に関わるものから、選手ごとのパスやドリブル、ボール支配率といったプレーに関するデータ、試合中の走行距離や選手のポジショニングなどの位置情報(トラッキングデータ)など、競技記録系データからパフォーマンス系データまでを含む。

スタッツの定義

項目説明
シュートゴールを目的としたプレー
枠内シュートフィールドプレーヤーにブロックされることなくゴールの枠内へ向かって放たれたシュート
アシストゴールを決めた味方選手へのパス。稀にパス以外でもボールキープを味方に譲ったものや、シュートなどの攻撃的プレーも含む
ラストパスシュート(ゴールとなった場合も含む)を打った味方選手へのパス
パス味方選手にボールをつなぐことを目的としたプレー
クロスアタッキングサードのサイドからのパスで敵陣ペナルティエリア内の味方選手にシュートを打たせる狙いがあるもの。セットプレーで蹴られたものは対象外
スルーパス味方が相手最終ラインの裏に走り込むスペースを狙ったパス
前方パス前90度方向へのパス
ロングパス30m以上のパス
敵陣パス敵陣から出したパス
自陣パス自陣から出したパス
ドリブル守備側選手と対じし、その選手を抜こうとする、横にかわしてシュートを打とうとするなどの仕掛けるプレー
ペナルティエリア進入ペナルティエリア外から敵陣側のペナルティエリアにボールが入ってエリア内で味方選手がプレーしたもの
プレートラップやパス、クリアなどのボールタッチアクションの回数
タックル相手選手がコントロールしているボールを、身体あるいはボールへの接触によって足下から離すプレー
クリア外に蹴り出し陣地を回復させるなど、味方につなぐ意図がなく危険な状態の回避を目的として行ったプレー
ブロック相手のシュートやパスなどを身体に当てて受動的に防いだプレー
インターセプト相手のパスに対して能動的に動いてそのパスをカットし、自ら保持もしくは味方につなげたプレー
アクチュアルタイム試合開始から終了までに実際にプレーされた時間(試合時間からファウルやボールアウトから再開プレーまでの時間を除いた時間)
ボール支配率両チームのボール保持時間の合計(アクチュアルタイム)に対する自チームの保持時間の割合
キャッチGKがキャッチしたプレー
ハンドクリアGKがパンチングで危険を回避したプレー
セーブ相手に打たれた枠内シュートに対し、GKが触れて失点を防いだプレー。セーブ率はセーブ数÷(セーブ数+失点)で算出。
シュートキャッチ率相手に打たれた枠内シュートのうち、GKがキャッチでセーブした割合
シュートパンチング率相手に打たれた枠内シュートのうち、GKがハンチングでセーブした割合
クロスキャッチ率相手のクロスのうち、GKがキャッチした割合
クロスパンチング率相手のクロスのうち、GKがパンチングした割合
走行距離試合中の選手の移動距離
スプリント回数時速25km以上のスピードで1秒以上走った回数
ボール保持時の走行距離自チームがボール保持している時の移動距離
ボール非保持時の走行距離相手チームがボール保持している時の移動距離
ボール保持時のスプリント回数自チームがボール保持している時のスプリント回数
ボール非保持時のスプリント回数相手チームがボール保持している時のスプリント回数
トップスピード試合中に選手が最も速く移動した速度
平均ポジション選手がボールタッチをした位置の平均
アタッキングサイドアタッキングサードでのボールタッチ位置の割合
プレーエリアボールタッチ位置の割合
ヒートマップ選手が移動したエリアの分布を色で表したもの