Menu

Activities Jリーグの事業・活動

海外事業 Global Business

Jリーグ海外事業

Jリーグは、1993年の開幕以来、Jリーグの理念である「国際社会における交流及び親善への貢献」に寄与すべく、特にアジアサッカー全体の発展を視野に入れ、活動してきました。
アジアにプロサッカーの大きな市場が生まれ、その中心にJリーグが位置することで、競技面、ビジネス面の両方において、日本が欧州とは異なるスタイルのサッカー大国となりうると考えています。
2012年にはJリーグアジア戦略室を設置(現・海外事業部)。
「アジアと共に成長する」をビジョンに「Jリーグアジア戦略」を推進してきました。

「Jリーグアジア戦略」の主な目的は以下の2点です。


このために、世界各国でのテレビ放送を中心としたJリーグの露出拡大、Jリーグがこれまで培ってきたノウハウをアジア諸国と共有することや、現地でのサッカークリニック、指導者講習やイベントなどの実施、ASEAN(東アジア諸国連合)のリーグとのパートナーシップ協定締結など、様々な施策を進めています。
また、Jリーグはスポーツの分野から世界に輸出できる日本の産業として、Jリーグを「ジャパンブランド」の一つと位置付けることを提案し、経済産業省が取り組む「クール・ジャパン戦略」、総務省、外務省、国際交流基金、JICA(独立行政法人国際協力機構)、ASEAN日本政府代表部等と連携しながら、新たなビジネス機会の創出や、日本経済の発展に寄与することを目指しています。


「アジアから世界へ」
Jリーグ開幕から30年がたち、アジアにおける日本サッカーの立ち位置は飛躍的に向上しました。 2023年には浦和レッズがAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で3度目の優勝を成し遂げ、また昨今の日本代表の躍進、欧州トップリーグでの日本人選手の更なる活躍など、特にフットボールの面では世界のトップレベルでも評価されつつあります。
Jリーグでは、事業面においてもさらなる成長戦略を描きながら、世界におけるJリーグの市場価値を高め、アジア以外も含めた事業拡大に挑戦しています。

2024シーズン海外放映

国・地域 放送局・プラットフォーム 対象大会
香港 TVB、myTV SUPER 明治安田J1リーグ
中国 K-BALL、Penguin Sports、BesTV 明治安田J1リーグ
明治安田J2リーグ
マカオ TDM 明治安田J1リーグ
オーストラリア Optus 明治安田J1リーグ
タイ SIAMSPORT on AIS Play、PPTV、BG SPORTS 明治安田J1リーグ
BG SPORTS 明治安田J2リーグ
2024J1昇格プレーオフ
明治安田J3リーグ
インドネシア PSJ TV 明治安田J1リーグ
ドイツ、スイス、オーストリア、ガーナ Sportdigital 明治安田J1リーグ
バングラデシュ、ブータン、インド、モルディブ、
ネパール、パキスタン、スリランカ、アフガニスタン
Fancode 明治安田J1リーグ
ナイジェリア Sporty TV 明治安田J1リーグ
マレーシア Astro 明治安田J3リーグ
全世界
※日本、放映権販売地域等を除く
J.LEAGUE International
(YouTubeチャンネル)
明治安田J1リーグ
全世界
※日本を除くニュース権
SNTV 明治安田J1リーグ

Jリーグ海外認知・関心度調査

タイ、インドネシアでJリーグ認知度の最高値を更新

2017年から継続しているASEANを中心としたJリーグの認知・関心度に関する定点調査を2023年も実施。
注力国であるタイ、インドネシアについて、認知度の最高値を更新した。
タイにおいては、欧州、アジアの複数の海外リーグの認知が減少傾向の中、加えて、タイでのJリーグ人気をけん引してきたチャナティップ選手のタイリーグへの移籍があった中でも、Jリーグの認知度を維持することに成功した。
インドネシアでは、前年比プラス4.5%と大きく認知を伸ばす結果となった。

海外事業レポート

日付 レポート
2023.02.09 【特集】Jリーグアジア戦略10年~北海道コンサドーレ札幌編(後)
2023.02.07 【【特集】Jリーグアジア戦略10年~北海道コンサドーレ札幌編(前)
2022.10.10 【Jリーグアジア戦略10年~川崎フロンターレ編(後)
2022.10.03 【Jリーグアジア戦略10年~川崎フロンターレ編(前)
2022.09.28 【Jリーグはアジアと日本に何をもたらしたのか、担当者と共に振り返るアジア戦略10年の歩み(後編)
2022.09.20 【Jリーグはアジアと日本に何をもたらしたのか、担当者と共に振り返るアジア戦略10年の歩み(前編)
2022.08.29 【Jリーグアジア戦略10年~指導者編(後)
2022.08.25 【Jリーグアジア戦略10年~指導者編(前)
2022.08.08 【Jリーグアジア戦略10年~セレッソ大阪編(後)
2022.08.01 【Jリーグアジア戦略10年~セレッソ大阪編(前)
2022.07.18 【Jリーグアジア戦略10年~野々村チェアマン編(後)
2022.07.11 【Jリーグアジア戦略10年~野々村チェアマン編(前)

アジア各国リーグとのパートナーシップ協定締結

Jリーグは、2012年に、タイプレミアリーグ(2月)とのパートナーシップ協定を締結し、以降、アジア各国との提携を強化しています。
2024年現在、タイ、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、シンガポール、インドネシア、マレーシアとパートナーシップ協定を締結しており、また2024年5月には、サウジアラビアのプロフットボールリーグ Saudi Pro League(SPL)と戦略的パートナーシップ協定を締結しました。
Jリーグとアジア諸国リーグとのパートナーシップ協定は、相互のサッカーならびにリーグの発展に必要な情報の交換を図り、関係国の競技力向上や、アジアサッカーのレベルアップにつながるためのさまざまな取り組みを行うことを目的としています。

Jリーグパートナーシップ協定国一覧

リーグ名称 締結年
タイ・リーグ 2012
ベトナム・プロフェッショナル・フットボール 2012
ミャンマー・ナショナル・リーグ 2012
カンボジア・ナショナル・リーグ 2013
シンガポール Sリーグ 2013
インドネシア・リーガ1 2014
マレーシア・リーグ 2015
サウジプロリーグ 2024

ASEAN出身選手とJリーグ提携国枠

現在、市場規模においては、イングランド、スペイン、ドイツをはじめとする欧州諸国、そして競技面においては欧州に加え、ブラジル、アルゼンチンなどの南米の国々が世界のサッカーのトップに君臨しています。

日本も、Jリーグスタートから30年がたち、多くの選手たちがJリーグを経て、欧州のリーグで活躍するようになり、それに伴い日本サッカーのレベルも飛躍的に向上しています。FIFAワールドカップなど、国際舞台での日本代表の躍進は目覚ましいものがありますが、今後、日本サッカーが市場規模においても、競技面においても真に世界のトップに追いつくためには、アジア全体のサッカーレベルの向上が必須であると考えています。

Jリーグの選手が欧州リーグに挑戦し、日本サッカーのレベルが向上するのと同様に、Jリーグアジア戦略では以下のポイントで、特にASEAN各国の選手がJリーグを目指し活躍できるよう、様々な制度設計を始めとする施策を実施してきました。

例えば、2009シーズンから各チームの外国籍選手の登録数を拡大し、従来の3名の外国籍選手枠に加え、アジアサッカー連盟加盟諸国の選手1名を登録可能とする「アジア枠」を設けました。2019シーズンからは外国籍選手の登録制限は上限が無くなり、「アジア枠」は撤廃、外国籍選手の試合エントリーは上限J1・5人J2/J3・4人と改定されましたが、これに追加して、主にASEAN諸国の選手は外国籍としてカウントしないという「Jリーグ提携国枠」制度を新たに設けました。
これにより、JクラブがASEAN出身の選手をより獲得しやすくなり、2022年には、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシアなどから過去最高12名のASEAN出身選手がJリーグに登録しました。

ASEAN出身 登録数推移(提携国・提携国以外含む)単位:人
2013 1 2014 4
2015 2 2016 4
2017 4 2018 7
2019 10 2020 9
2021 6 2022 12
2023 5
延べ 64人

ASEAN出身選手一覧

氏名 所属年 国籍 生年月日 所属クラブ
レ コン ビン

レ コン ビン

2013 ベトナム 1985/12/10 札幌
イルファン

イルファン

2014〜2016 インドネシア 1988/8/11 甲府・札幌
ワンザック

ワンザック

2014 マレーシア 1991/1/28 琉球
ステファノ

ステファノ

2014 インドネシア 1990/1/10 札幌
タム シイアンツン

タム シイアンツン

2014〜2016 マレーシア 1995/5/24 福岡・富山・鳥取
グエン トュアン アイン

グエン トュアン アイン

2016 ベトナム 1995/5/16 横浜FC
グエン コンフォン

グエン コンフォン

2016、2023〜 ベトナム 1995/1/21 水戸・横浜FC
チャン ワタナカ

チャン ワタナカ

2017 カンボジア 1994/1/23 藤枝
シティチョーク パソ

シティチョーク パソ

2017 タイ 1999/1/28 鹿児島・琉球
チャナティップ

チャナティップ

2017 タイ 1993/10/5 札幌・川崎F
ジャキット

ジャキット

2017〜2018 タイ 1997/1/26 FC東京
チャウワット

チャウワット

2018、2002 タイ 1996/6/23 C大阪・C大阪
ティーラシン デーンダー

ティーラシン デーンダー

2018~2020 タイ 1988/6/6 広島・清水
ティーラトン

ティーラトン

2018~2021 タイ 1990/2/6 神戸・横浜FM
アンダース アプリン

アンダース アプリン

2018 シンガポール 1991/6/21 松本
チャキット

チャキット

2019 タイ 1994/12/2 徳島
ハディ ファイヤッド

ハディ ファイヤッド

2019~2022 マレーシア 2000/1/22 岡山・沼津
ナッタウット

ナッタウット

2019 タイ 1997/11/6 FC東京
ティティパン

ティティパン

2019 タイ 1993/9/1 大分
ポンラヴィチュ

ポンラヴィチュ

2019 タイ 2000/10/7 C大阪
タワン

タワン

2019~2020 タイ 2000/1/23 C大阪
カウィン

カウィン

2020 タイ 1990/1/26 札幌
チャヤトーン

チャヤトーン

2020 タイ 2000/3/12 FC東京
カウンゼン マラ

カウンゼン マラ

2020 ミャンマー 2002/11/11 東京V
ビスマルク

ビスマルク

2021~2022 フィリピン 2002/7/5 岩手
ダン バン ラム

ダン バン ラム

2021~2022 ベトナム 1993/8/13 C大阪
ブイ ゴック ロン

ブイ ゴック ロン

2022 ベトナム 2001/10/6 沼津
ナッタウット

アルハン

2022~2023 インドネシア 2001/12/21 東京V
ファム バン ルアン

ファム バン ルアン

2022 ベトナム 1999/5/26 琉球
ブー ホン クアン

ブー ホン クアン

2022 ベトナム 1999/10/3 琉球
グエン バン ソン

グエン バン ソン

2022 ベトナム 2001/2/25 沼津
グエン ゴック ハウ

グエン ゴック ハウ

2022 ベトナム 2001/6/7 沼津
スパチョーク

スパチョーク

2022~ タイ 1998/5/22 札幌
エカニット パンヤ

エカニット パンヤ

2023~ タイ 1999/10/21 浦和
パトリック グスタフソン

パトリック グスタフソン

2024~ タイ 2001/4/19 奈良
キアッドティフォーンウドム

キアッドティフォーンウドム

2024~ タイ 2000/6/26 奈良
ルクマン ハキム

ルクマン ハキム

2024~ マレーシア 2002/03/05 YS横浜

試合機会の創出と国際交流

Jリーグは、地理的に近いアジア諸国との試合機会を創出し、国際試合経験の増加を促進しています。2017年からは、タイ、インドネシアなどでJクラブ対各国人気クラブとの親善試合「Jリーグアジアチャレンジ」を開催。2022年、2023年には、コロナ禍による中断を経て、2022Jリーグアジアチャレンジinタイ、タイライフ Jリーグアジアチャレンジ2023/24 powered by 明治安田を開催しました。
また、Jリーグの各クラブも、アジア各国へのトップチームやアカデミーチームの遠征、キャンプ、ASEAN出身選手のJリーグクラブへの練習参加、また、現地でのサッカー教室やビジネス講習会の開催など、積極的に国際試合の機会創出、相互の国際交流を図っています。遠征先の国では、アカデミーの選手が現地の学校や養護施設を訪問するなど、試合のみならず、貴重な国際経験の場にもなっています。2023年には、Jリーグの半数以上のクラブが、ASEANを中心に、海外事業やユースの海外遠征で活発な国際交流を図りました。

Jリーグ海外向けオウンドメディア

Official International Website Official International YouTube
Official International Instagram OOfficial International Facebook
Official International X Official International TikTok
Official International Facebook【Thailand】 Official International Instagram【Thailand】
Official International Instagram【Indonesian】
Jリーグドットjp Jリーグデータサイト Jリーグライブラリ Jリーグシーズンレビュー2023 Jリーグ1年の振り返り Jリーグスタッツレポート2023 Jリーグシャレン! Jリーグ気候アクション