Press Release プレスリリース
2025.4.7
Jリーグは、ポストユース(19歳~21歳)の選手育成・強化などを目的に、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)と協働し、U-22 Jリーグ選抜、U-18 Jリーグ選抜の活動を行うこととなりましたので、お知らせいたします。
Jリーグはこれまでも、今年2月にU-18を対象にした「NEXT GENERATION MATCH」、昨年夏にU-15を対象にした「Jリーグインターナショナルシリーズ2024 アカデミーマッチ」を行うなど、育成年代において選抜活動を行い、各年代の競技力向上などを目的にした取り組みを行ってまいりました。また、ポストユース選手育成についても、競技力向上に向けて真剣勝負の場を増やすために、U-21リーグの創設など様々な検討を行っています。
今回の活動ではポストユースおよび周辺年代を対象に、トップチームに昇格後、試合機会が少ない選手や、代表活動の経験が少ない選手を中心に真剣勝負の場を設けることで、育成、強化に取り組んでまいります。
■JFA/Jリーグ協働事業 ポストユース強化施策 概要
目的: トップチームに昇格したポストユースの選手のうち、試合機会が少ない選手に対して大学選抜との真剣勝負の場を提供する。代表活動の少ないU-18年代トップ層の選手に対して、国際経験の場を提供する
主催: 公益財団法人日本サッカー協会、公益社団法人 日本プロサッカーリーグ
主管: 公益財団法人日本サッカー協会
第1回活動期間: 4月21日(月)~4月22日(火)<U-22 Jリーグ選抜 vs. 関東大学選抜>
第2回活動期間: 5月12日(月)~5月13日(火)<U-22 Jリーグ選抜 vs. 関西学生選抜>
第3回活動期間: 11月中旬予定<U-18 Jリーグ選抜 欧州遠征>
共同ロゴ:
■第1回活動概要
活動期間: 2025年4月21日(月)~4月22日(火)
※4月22日(火)に試合を実施
対戦カード: U-22 Jリーグ選抜 vs. 関東大学サッカー連盟
試合日時: 2025年4月22日(火) 16:30キックオフ
会場: 第一カッターフィールド(秋津サッカー場/千葉県習志野市秋津3丁目7番2号)
試合方式: 90分(前後半45分)の試合を行い、勝敗が決定しない場合はPK戦にて勝敗を決定。選手登録人数は18名、交代人数は最大7名、交代回数は3回までとする(ハーフタイムを除く)
※選手の再出場可能、「脳振盪による交代」あり
インターネット配信: Jリーグ公式YouTubeチャンネルにて無料ライブ配信予定
■第1回U-22 Jリーグ選抜スタッフ
団長 | 山本 昌邦(JFA ナショナルチームダイレクター) |
足立 修 (Jリーグ フットボールダイレクター) | |
監督 | 羽田 憲司(U-23/U-20日本代表コーチ) |
コーチ | 大谷 秀和(柏レイソル) |
菊地 直哉(サガン鳥栖) | |
小野 伸二(Jリーグ特任理事) | |
GKコーチ | 佐藤 洋平(U-23日本代表GKコーチ) |
フィジカルコーチ | 矢野 由治(U-23日本代表フィジカルコーチ) |
テクニカルスタッフ | 越智 滋之(U-23/U-20日本代表テクニカルスタッフ) |
※第1回のU-22 Jリーグ選抜 参加選手と、第2回、第3回の活動詳細は、決定次第お伝えします