Menu

Press Release プレスリリース

2025.8.7

大阪・関西万博で「Be Supporters!」のトークセッションを開催 ゲストにサントリーウエルネス 代表取締役社長 栗原 勝範氏、 川淵 三郎氏、内田 篤人氏、“ますだおかだ”増田氏

Jリーグは、サントリーウエルネス株式会社(以下、サントリーウエルネス)と共に、大阪・関西 万博会場のスポーツ庁主催催事「Sports Future Lab ~スポーツがつくる未来~」内ステージにて、「シャレン!(社会連携活動)」の一環である「Be Supporters!」を題材としたトークセッションを開催することをお知らせします。
本セッションでは、サントリーウエルネス 代表取締役社長の栗原 勝範氏、M-1グランプリ2002王者の“ますだおかだ”増田氏、Jリーグ初代チェアマンの川淵 三郎氏、Jリーグ特任理事の内田 篤人氏をゲストに迎え、「Be Supporters!」で生まれた高齢者の物語を元に、「人生100年時代の“幸福寿命”」をテーマとしてお話しします。


■トークセッション概要
 テーマ:サッカーの“推し活”から考える、人生100年時代の"幸福寿命
 日時  :97日(日)10:3011:30
 場所  :大阪・関西万博会場内展示会場 EXPOメッセ「WASSE」イベントホール南側
     スポーツ庁主催催事「Sports Future Lab ~スポーツがつくる未来~」内ステージ
 ゲスト:サントリーウエルネス 代表取締役社長 栗原 勝範氏、“ますだおかだ”増田氏
     Jリーグ初代チェアマン 川淵 三郎氏、Jリーグ特任理事 内田 篤人氏
 司会  :ハリー 杉山氏
 予約  :不要
 ※同催事についての詳細はこちらをご覧ください:https://www.mext.go.jp/sports/expo2025/

■ゲストプロフィール
サントリーウエルネス株式会社 代表取締役社長 栗原 勝範氏
千葉県佐倉市出身。1998年、サントリー(株)(現 サントリーホールディングス(株))入社。サントリー中国投資 SCM推進部長・生産部副部長、サントリーホールディングス(株)大阪秘書室部長、サントリースピリッツ(株)ブレンダー室長・ウイスキー原酒開発生産部長などを経て、2022年、サントリーホールディングス(株)執行役員、20251月より現職。


“ますだおかだ”増田氏
大阪府守口市出身。漫才師。1993年「ますだおかだ」結成。1994年「ABCお笑い新人グランプリ」 最優秀新人賞・「NHK上方漫才コンテスト」最優秀賞・「上方漫才大賞」新人奨励賞。2001年「上方漫才大賞」奨励賞・「上方お笑い大賞」話題賞。2002年「上方漫才大賞」大賞・「Mー1グランプリ」優勝。

Jリーグ初代チェアマン 川淵 三郎氏
大阪府高石市出身。大阪府立三国丘高校でサッカーを始め、早稲田大学、古河電工サッカー部でプレー、1964年東京オリンピックではベスト8進出に貢献。1991年Jリーグ初代チェアマンに就任、「日本サッカーの強化」と「地域スポーツの振興」に力を注ぐ。日本サッカー協会会長、Bリーグチェアマン、日本バスケットボール協会会長を歴任後、現在は日本サッカー協会相談役の他、日本トップリーグ連携機構会長を務め、9競技12のトップリーグや協会の改革に取り組んでいる。

©JFA

Jリーグ 特任理事 内田 篤人氏
静岡県函南町出身。清水東高校から鹿島アントラーズに加入。1年目の開幕戦から右サイドバックのレギュラーに定着し、Jリーグ3連覇を達成。日本代表や海外でも活躍し、20208月に現役引退。引退後は、JFAロールモデルコーチとして後進の育成や、なでしこJAPANA代表の特別コーチとしてサッカー界に経験を寄与している。一方で「報道ステーション」のレギュラーキャスターや多数の大手企業とスポンサー契約を結ぶなど、多方面で活躍中

©SARCLE

 ■司会プロフィール
ハリー 杉山氏
英語・中国語等の4か国語を操る卓越した語学力を持ち、司会・ラジオDJ・モデルなどマルチに活躍。主な出演番組は、CX「ノンストップ!」、NHK BS「ランスマ俱楽部」、J-WAVEPOP OF THE WORLD」など多数。2012年にイギリス人ジャーナリストの父がパーキンソン病、認知症と診断された。父の介護では感情論が先行し、知識の必要性を感じた。


■「Be Supporters!」について
Be supporters!」は、高齢者や認知症の方など普段は周囲に「支えられる」場面の多い方々が、地元クラブの“サポーター”となって応援することで、クラブや地域を「支える」存在になることを目指す活動です。「いくつになってもワクワクいたい、すべての人へ」をコンセプトに、2021年よりサントリーウエルネスとJリーグが全国で活動を推進。現在、参加者は全国約230施設・延べ約1万人に広がっています。

■スポーツ庁「Sports Future Lab」特設サイト、SNS
・特設サイト:https://www.mext.go.jp/sports/expo2025/index.html
Xhttps://x.com/sports_jsa/status/1948307168135913779?s=46
Facebookhttps://www.facebook.com/share/p/1PZUjdyhSS/?
・Instagram:https://www.instagram.com/p/DMfBbjpuHAA/?
utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==


Jリーグドットjp Jリーグデータサイト Jリーグライブラリ Jリーグシーズンレビュー2024 Jリーグ1年の振り返り Jリーグスタッツレポート2024 Jリーグシャレン! Jリーグ気候アクション