2005.11.7
-「日独サッカー交流展」関連行事-「Jリーグ百年構想シンポジウム」出席者決定
Jリーグは、11月に東京および関西地区にて開催される -日本におけるドイツ2005/2006公式行事 - 「日独サッカー交流展」を後援いたします。本年4月より東京ドイツ文化センター主催で「日本におけるドイツ2005/2006」が開催されていますが、同交流展は日本サッカー界とドイツサッカー界との長年にわたる交流の歴史を紐解き、両国間の友好のさらなる促進を目的とするものです。
本行事の、Jリーグ関係者の出席者が決定しましたので、下記のとおりご案内します。
- -日本におけるドイツ2005/2006参加行事-「日独サッカー交流展」開催要項
- 趣 旨 : 日本におけるドイツ年の一環として開催。戦前から戦後、そして現在に至る日本とドイツのサッカーの交流史を紐解くことにより、両国の友好親善につなげたい。
また、来年ドイツで開催される「FIFAワールドカップ」に関する各種情報も提供し、同大会の盛り上げにも寄与したい。 - タイトル : -日本におけるドイツ2005/2006参加行事-「日独サッカー交流展」
- 主 催 : 東京ドイツ文化センター
- 後 援 : ドイツ連邦共和国大使館、大阪神戸ドイツ連邦共和国領事館、
財団法人日本サッカー協会、社団法人日本プロサッカーリーグ
財団法人日独協会、朝日新聞社 - 協 賛 : キリンビール(株)、富士写真フイルム(株)、全日本空輸(ANA)
- 協 力 : 在日ドイツ商工会議所、ドイツ観光局、(財)ユーハイム体育・スポーツ振興会
日本サッカーミュージアム、アディダス ジャパン株式会社、旭硝子株式会社、
秩父宮記念スポーツ博物館、味の素スタジアム - 企画/運営 : 株式会社クラブハウス、株式会社フォート・キシモト
- 監 修 : 賀川 浩
- 会場/期日 :
◎東京 :新宿パークタワー1Fアトリウム(新宿区三丁目7番1号)
2005年11月10日(金)~29日(火) 10時~19時
◎大阪 : 梅田スカイビル5F(大阪市北区大淀中1丁目1番88号)
2005年12月15日(木)~25日(日) - 構成内容
- 日独サッカーの交流の歴史を写真、説明文でたどる
- FIFAワールドカップ2006ドイツ大会
- 「Jリーグ百年構想」とドイツ
- グッズ : ユニフォーム、ボール、プログラムなど貴重な関連グッズの展示
- 映像 : 関連映像DVDの上映
- オープニングセレモニー
- 日時 : 2005年11月10日(木)18時より(10分ほど前にご来場下さい)
- 会場 : 新宿パークタワー1Fアトリウム(写真展会場にて実施)
- 出席予定者
- 財団法人日本サッカー協会 キャプテン 川淵三郎
- 社団法人日本プロサッカーリーグ チェアマン 鈴木昌
- 朝日新聞社、(株)リビング・デザインセンター代表者
- 東京ドイツ文化センター 所長代理 ベルトルト・クーネ/主催者代表
- 式次第(案)
- 主催者ご挨拶 ・ご来賓代表ご挨拶 ・テープカット・写真展会場ご案内
- シンポジウム&レセプション
- タイトル:「Jリーグ百年構想シンポジウム-ドイツに学ぶ日本のサッカー」
- 日時 : 2005年11月13日(日) 12時30分開場 13時開演
- 会場 :新宿パークタワー3F ホール&ホワイエ
- 内容
【シンポジウム】- 1部:「日本サッカーの父クラマーと語るクラブ、リーグ」13時~14時30分
・D.クラマー氏、賀川 浩氏、岡野俊一郎氏 司会:山本 浩 - 2部:「Jリーグ百年構想 現在・未来」14時40分~16時00分
・荒田忠典氏(Jリーグ経営諮問委員)、傍士銑太氏(日本政策投資銀行)ほか
【レセプション】- 17時~18時30分
- JFA、Jリーグ、マスコミ、サポーター、等々、サッカーを愛する人が一堂に会し「ドイツサッカー」「ドイツワールドカップ」などを話題として大いに盛り上がる。
- 出席予定者 : 東京、メキシコ両オリンピック日本代表(クラマーさんを囲んで)、JFA,Jリーグ、スポンサー関係者など
※11月14日(月)には神戸東急インにて同テーマでのシンポジウムを開催。(18:30開演)
パネリストは、D.クラマー氏、賀川 浩氏、釜本邦茂氏
【本件に関するお問い合わせ】
東京ドイツ文化センター/ドイツ年スポーツ担当プロジェクト 加藤 貴志
Tel:03-3584-3201 Fax:03-3586-3069 E-mail:kato@tokyo. goethe.org