Press Release プレスリリース
2007.8.18
《主催者のコメント》 1泊2日での広島への遠征でしたが、泊りがけで普段会場が違うスクール生同士なので、初めて会った子と試合をするのは難しかったと思いますが、子供たち自らリーダーシップを取り、話し合いをして試合を重ねる毎に成長していく姿を見ることができ大変意義のある遠征になったと思います。サンフレッチェ広島さんのご好意でトリニータの選手とのエスコートもさせていただき、子供たちにとってとても良い思い出になった思います。2日目の平和記念公園では、普段の平和学習だけでは感じ取ることの出来ないことを子供たち一人ひとりが感じてくれたと思います。サッカー以外に、学校でも出来ない貴重な経験をすることができたと思います。 (大分トリニータ ジュニアコーチ 川端正倫) |
《参加者のコメント》 僕は、8月18・19日の1泊2日で広島へトリニータのアウェー応援ツアーにいきました。広島に着いてサッカーの試合をしました。3試合をして全部負けてしまったけど、みんなで力を合わせて頑張りました。トリニータとサンフレッチェの試合は負けてしまって残念だけどホームとは違う雰囲気で面白かったです。19日は原爆ドームや平和記念公園に行って、戦争はとても怖いなと思い「絶対に戦争はしてはいけないんだ」と強く感じました。たった2日間だったけどとても楽しい思い出ができました。 (大分トリニータスクール4年 長峯 惟眞) |
《その他関係者のコメント》 長男は新しい仲間とJ1のピッチでプレーしたことを誇りにしており、家族の一生の思い出になりました。次男もホテルに泊まったり、珍しい電車を見たり、広島が大変気に入ったようでいよいよ大分へ帰る時は泣きそうになっていました。翌日の原爆ドームや平和記念資料館見学も、親としてぜひ子どもに学んでほしいことだったので、良い経験をさせることができました。学校の平和授業では学べないたくさんのことを知ることができました。家族にとって初めてことばかりで、楽しく、意義のある2日間でした。 (大分トリニータスクール5年 石川 知理 家族同行) |