Press Release プレスリリース
2022.6.30
Jリーグ公式試合において、効果的な感染症対策を講じながら声を出して応援いただける「声出し応援エリア/声出し応援席」の段階的導入にあたり、新たに下記の試合で運営検証を行うことを決定しました。
段階的導入にあたっては、政府の基本的対処方針に基づき 6 月上旬より運営検証を行い、その後、希望するすべてのクラブがガイドラインに基づき声出し応援エリアを導入できるよう進めております。
追加される運営検証試合は、7月30日から8月14日までの期間で開催する公式試合を対象に申請を受け付け、本日より順次、実施が決定した試合について公表してまいります。なお、8月15日以降も、引き続き声出し応援エリアの段階的な設置を継続する考えですが、詳細の概要は運営検証の結果を受けて決定のうえ、改めてガイドラインとともに公表いたします。
7月30日より行う運営検証試合では、スタジアムの収容率50%の人数を上限に、声出し応援エリアを拡大しても感染対策と両立した運営ができるかを確認します。実際に利用されたお客様の声も伺いながら、今後、より多くのお客様のご来場を実現しながら声出し応援エリアを拡大できるよう、知見を積み重ね、関係各所との調整や具体的なガイドラインの整備を進めてまいります。
1、運営検証試合 新規追加決定
(2022 年 6 月 30 日時点)
各試合のチケット販売等の詳細は、ホームクラブの公式発表をお待ちください。
開催日 | 大会・対戦カード | 会場 |
7月30日(土) | 2022明治安田生命J2リーグ第29節 モンテディオ山形vs.FC町田ゼルビア | NDソフトスタジアム山形 |
7月30日(土) | 2022明治安田生命J2リーグ第29節 栃木SCvs.徳島ヴォルティス | カンセキスタジアムとちぎ |
8月6日(土) | 2022明治安田生命J1リーグ第24節 アビスパ福岡vs.ガンバ大阪 | ベスト電器スタジアム |
8月7日(日) | 2022明治安田生命J1リーグ第24節 FC東京vs.清水エスパルス | 味の素スタジアム |
8月10日(水) | JリーグYBCルヴァンカッププライムステージ準々決勝第2戦 アビスパ福岡vs.ヴィッセル神戸 | ベスト電器スタジアム |
8月13日(土) | 2022明治安田生命J3リーグ ヴァンラーレ八戸vs. いわきFC | プライフーズスタジアム |
8月13日(土) | 2022明治安田生命J1リーグ第25節 FC東京vs.セレッソ大阪 | 味の素スタジアム |
8月14日(日) | 2022明治安田生命J2リーグ第31節 栃木SCvs.アルビレックス新潟 | カンセキスタジアムとちぎ |
8月14日(日) | 2022明治安田生命J1リーグ第25節 鹿島アントラーズvs.アビスパ福岡 | 県立カシマサッカースタジアム |
8月14日(日) | 2022明治安田生命J2リーグ第31節 徳島ヴォルティスvs.大分トリニータ | 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム |
調査項目 | 概 要 | 連 携 |
声出し応援エリアの運用状況 | 入場から観戦まで感染リスクの高まる状況なく円滑なオペレーションが提供できているかをレーザレーダー等により調査します | 産総研 |
声出し応援エリアのソーシャルディスタンシングの把握 | ・カメラによる撮影および AI による解析 ・お客様同士の平均距離などを経時的に計測 ・拍手や万歳など 10 種類程度の行動の計測 | |
スタジアム内の密の程度の評 価および換気状況の把握 | ・声出し応援の観客席を中心として、二酸化炭素濃度計測器による濃度計測 | |
リアルタイムマスク着用率の 把握 | ・カメラによる撮影および AI による解析 ・ マスク着用率の計測 | |
観客の応援状況などの把握 | ・マイクロホンアレイによる計測および AI による解析 ・声出し応援の計測および音による盛り上がりの計測 |